電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~
第343回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院工学研究科(髙橋幸生研究室)・修士2年の上松 英司さんにお願いしました。電池材料などとして使われる先端材料の複雑・不均一な内部構造は未だ不明な点が多くあります。今回の研究では多次元…
光速の文献管理ソフト「Paperpile」
皆さん、文献管理ソフト、使ってますか??ケムステでも、過去に様々な文献管理ソフトを比較・紹介してきました(末尾の関連記事参照)。筆者(副代表)は少し前までReadCube推しだったのですが、Papersに統合されてからというものやや…
実験手袋をいろいろ試してみたーつかいすてから高級手袋までー
前回は番外編でしたが、試してみたシリーズ本編に戻ります。引き続き実験関係の消耗品を試していきます。今回は第9弾!実験を安全に行うために必須な、「実験手袋」を色々試してみました。実験には危険が伴います。危険…